ページビューの合計

2014年5月11日日曜日

名古屋旅行 2013.5.8-9   (I) 東山動物園

名古屋旅行 2013.5.8-9   (I) 東山動物園

 
ゴールデンウィークは、どこへも行かなかった。 母のことがあるので、長い間家を留守には
できない。 1泊旅行ならよかろうと、母の2日分の夕食を(ワイフが)用意を済ませてから 、
ワイフと末の息子の3人で 8-9日に名古屋へドライブ旅行をした。 
ワイフが旅行計画を作成し、私はそれ乗っかかっただけである。 
名古屋の東山動植物園と愛・地球博記念公園にあるサツキとメイの家を見に行きたい
というワイフの願いと、息子の水族館(南知多ビーチランド)見学の望みを叶えるのが
目的であった。 もはや無能の老人となった私には行先や目的について何の決定権もない。 
ただくっ付いていっておこぼれにあずかるのみである。 
名古屋のご当地グルメが餌なので、私は釣られるしかないのあった。

 8日朝母親との朝食の際に、名古屋に1泊旅行すると言っておいた。 
いつもは当日報告だが、今回は1日早い報告だ。  
 
今回はワイフが連絡をして、朝早く息子が車で自宅まで来てくれた。有難いことである。
名古屋まで長時間運転して下さるのであるから、息子といえども仇や疎かにできぬ。 
偉そうに喋っているのはワイフのみである。 
私は道中ひたすら低姿勢である(うそだが気持ちはそうだ)。 
 
いつものように旅の絵日記を始める。 
朝9時に出発。 新名神高速に入り、目的地名古屋にむかう。 
 
 
 
道路地図上の赤で示したコースを走破するわけだ。 
 

車中からの、新名神高速道路風景である。 どの車もビュンビュン飛ばしておる。
 
 
最初の一休みが大津SAである。ここは景色のよい所だ。 
 
遠く琵琶湖や比良山が見える。 琵琶湖は、広いと実感する。
 
ここ大津SAの名物は、近江牛コロッケである。 
 
 
実物は、これである。値段は高いが普通のビーフコロッケよりはうまいように思う。
 
愛情たっぷりに育てた近江牛の挽肉と北海道産のじゃがいもに国産たまねぎの旨味を
合わせてギュっと包み込みました。表面は、サクッと中はホクホクの近江牛コロッケです。
 
というのが、宣伝文句です。表面は、サクッ中はホクホク というのは当たっている。
 
 
琵琶湖名産の鮒ずしが真空パックで売られていた。 黄色いのが卵である。 
高価だし、以前食べたことがあるので今回はパス。
 
 
 
鮒ずし
フナを用いた熟れ鮨(鮓)であり、滋賀県の名産である。飯と塩で作られるが、飯に漬けた後に酒粕に漬け直すこともある。その場合は、発酵臭が抑えられる。独特の香りがあり、魚肉のタンパク質がうまみ成分であるアミノ酸へ分解されたものである。主に琵琶湖の固有種であるニゴロブナが使用される。オスもメスともに使われるが、子持ちのメスのものは比較的高価である。
 


彦根が近いので、超有名キャラひこにゃんがお城ケーキに出演していた。 これもパス。

少し走って草津PAでまたお休み。 
 
ここでは、魚肉すり身のチーズ天を買う。どこでも売っていそうだが、一応ご当地グルメ。
プリプリしていてチーズ味とかまぼこ味があう。 そこそこ美味し。
 
 
ワイフは、わがままあんみつひめ。 高価(430円)だが、まれに見る美味しさだったそうな。
 
 
次の停車は、土山SA。 各駅停車しておる。 ここは、狸の信楽焼きで有名。
 
窯元直売なり。 やっぱり土産はタヌキ! 
 
 
と思ったが、値段が高すぎて手がでない。


たぬき君に別れを告げ、高速をひた走りし



御在所SAに到着。丁度昼食時である。ここは、各種ご当地名古屋グルメがそろっている。
 
 
名古屋コーチンの鳥めしにぎりを購入。 厚焼きたまご付。
名古屋名物 手羽唐 3本購入。
名古屋コーチンもも肉のジャンボ串焼き。 1本購入。
鳥ミンチそぼろ、ミートボール、ねぎ身のたれやき、卵そぼろの4色弁当を購入。
 

味は濃かったが、すべて平均以上の味つけで美味。 3人で完食。何も残らず。 
 
お腹がくちくなったところで、御在所SAを出発し名古屋に向かう。 
高速から写した名古屋市中心部の高層建築物である。 名古屋ツインビルが見えている。
 
 
名古屋西で高速を降り、東山動植物園へと向かう。 繁華街を抜けるとスカイタワーが見える。
手前にある駐車場で車から降りる。 
 
 
この横に広がっているのが東山動植物園だ。 かなり広い敷地である。
 
 
 

東山動植物園

例によってWikipedia よりの情報抜粋:
        
東山動植物園
Higashiyama Zoo and Botanical Gardens
東山動植物園正門
施設情報
正式名称名古屋市東山公園 動植物園
前身名古屋市立鶴舞公園付属動物園
専門分野総合
事業主体名古屋市
管理運営名古屋市緑政土木局東山総合公園
所在地464-0804愛知県名古屋市千種区東山元町3-70
位置北緯35度9分16.28秒
東経136度58分52.97秒
座標: 北緯35度9分16.28秒 東経136度58分52.97秒
公式サイト東山動植物園
公式サイトは、非常に充実している。 ブログもあるのだ。

 

全景
 
  
東山動植物園(ひがしやまどうしょくぶつえん)
 
愛知県名古屋市千種区の東山公園内にある市営動植物園。1937年(昭和12年)に開園した。
敷地面積は、 59.58 ha(動物園 32.21ha、植物園 27.37ha)。
2010年の年間入場者数は、日本国内で上野動物園に次ぐ約218万人となっている。
2005年から2009年までの5年間は、北海道の旭山動物園に次ぐ3位だった。
 
という訳で、多摩動物園にならぶ巨大な動植物園です。
 
特徴
 
59haもの広大な園内には、動物園(本園・北園)、植物園、東山スカイタワー、さらに
遊園地が併設されている。名物は数百種類もの世界中のメダカ類を体系的に展示している
「世界のメダカ館」である。
また、国内では3園でしか飼育されていない希少なペルシャヒョウや、国内では1頭のみと言う
ドールシープミミセンザンコウも飼育されているほか、屋外飼育で活発に走り回る
シンリンオオカミの姿が見られたり、カンガルーを至近距離で見られる「カンガルー広場」、
ライオンをガラス越しに見られる「ワ〜オチューブ」が設置されるなど、動物本来の生態を
見せる展示が進められている。また、ほかの施設では隠蔽されがちな動物の(飼育下での)
精神的ストレス(を解消させるということ)についても来園者に対してきちんと説明が行われている。
園内を走るモノレールとして5両編成の「スカイビュートレイン」がある。
 
東山スカイタワー には、登りました。 タワーからの眺めは見ごたえがあります。
 
観覧料は、大人500円、中学生以下無料です。 スカイタワーとの共通券なら640円です。 
この規模からいうと、格安です。我々は共通券を購入。
 
動植物園のパンフです。
 
 
左端にいるのが、東山動植物園のマスコットキャラの ズーボ君です。 インパクトは少ない。
 
 
こいつです。 胸のマークは何だろうと思ったが、動物園と植物園の和の意味の AND で、
名前の ズーボ は、 Zoo と Botanical Garden から取ってきたのだろうと推測する。 
なんという安易なネーミングだ。 耳の葉っぱはいただけないぞ。
 
 
我々は、北ゲートから入り自然動物館と世界のメダカ館を見学する。 
こども動物園は時間の関係でパス。 我々は全員大人(老人2名含)であるからね。
 
 
次は園内マップです。動物園のみで、植物園のマップは省略。
スタンプ4個はゲット。 見てください。 まるで子供ですな。 

 
    右下のシャボテンスタンプは、植物園にかかるため切れてしまった。 相すまぬ。
 


自然動物館  から見ていこう。 

主な展示動物の写真である。

アルダブラゾウガメの写真
アルダブラゾウガメ
ニシアフリカコガタワニの写真
ニシアフリカコガタワニ
コバルトヤドクガエルの写真
コバルトヤドクガエル
フタユビナマケモノの写真
フタユビナマケモノ

展示動物 

●は虫類のおもな展示
カメの仲間
カミツキガメ、ワニガメ、ニホンスッポン、ニホンイシガメ、アルダブラゾウガメ、
パンケーキリクガメ、ビルマホシガメ、トウブドロガメなど
ワニの仲間
ミシシッピーワニ、ヨウスコウワニ、ナイルワニ、ニシアフリカコガタワニ、インドガビアル
トカゲの仲間
エボシカメレオン、ヒョウモントカゲモドキ、オオヨロイトカゲ、アメリカドクトカゲ、
ミズオオトカゲなど
ヘビの仲間
ボアコンストリクター、オオアナコンダ、ビルマニシキヘビ、アフリカニシキヘビ、
エメラルドツリーボア、アオダイショウ、シマヘビ、アカダイショウ、
カリフォルニアキングヘビなど
 
●両生類のおもな展示
サンショウウオの仲間
オオサンショウウオ、チュウゴクサンショウウオ、カスミサンショウウオ、アホロートル、
ファイヤーサラマンダー、イモリ(アカハライモリ)など
カエルの仲間
アフリカツメガエル、ベルツノガエル、アズマヒキガエル、オオヒキガエル、コバルトヤドクガエル、
アイゾメヤドク、ベントリヤドクガエル、マダラヤドクガエル、ダルマガエル、
ニホンアマガエル、トノサマガエル、ダルマガエル、アフリカウシガエルなど
●夜行性動物(ほ乳類)のおもな展示
コツメカワウソ、キンカジュー、フタユビナマケモノ、ツチブタ、ルーセットオオコウモリ、
スローロリス、ヨザル、フェネック、ビントロング、ムササビ、トビネズミ、
フサオネズミカンガルー、ミナミコアリクイ、マタコミツオビアルマジロなど

という訳で盛りだくさんなのです。

私としては、気に入った動物を無手勝流(ランダム)に撮影するのだ。


アルダブラゾウガメです。 このカメの説明は、次の写真にあるので略。 手抜きである。
アブダカダブラゾウガメではない。 


揚子江ワニである。 詳しくは、 ヨウスコウアリゲーター  (by Wikipedia)  を見てください。
人間には無害とされることが多く(保障の限りではない)、人間を襲った確実な記録はない。
食用や薬用とされることもある。


 強精剤として使われたのだろう。 小さすぎてハンドバックにはならないようである。


 オオサンショウウオ (by Wikipedia) である。 井伏鱒二の小説『山椒魚』にでてくるやつですね。
成長しすぎて自分の棲家である岩屋から出られなくなってしまった山椒魚の悲嘆をユーモラスに
描いた短編小説です。 大昔に(教科書でか?)読みましたが、先日息子から文庫を借りて
読み直しました。名作です。 昔は、何が面白いかわかっていなかった。 今もわかってはいない。
ただ状況の違いがわかるようになっただけだ。
 
著者曰 「後年になつて考へたが、外に出られない山椒魚はどうしても出られない運命に
置かれてしまつたと覚悟した。「絶対」といふことを教えられたのだ。観念したのである。」
 
そうなのか。 私と同じ境遇に置かれてしまったのだ。 その事がわかったのである。 
うーん、つまらない理解だ。 
 
 
つげ義春の『山椒魚』 も勿論読んだ。 小説の翻案です。
 
下水道に住み着いた山椒魚の生活と意見を詳細な画力で描いている。 絵に手抜きはない。
「穴の中で道に迷って何日も途方にくれたが、考えてみれば、この穴には俺しか居ないのだ。
全部俺の住処だと思えば何でもない」
 
そう。何でもないと思えば、何でもない。 しかし、それで狭い穴だけが自分の全ての世界だと
認識するのはとても辛い。 世界は外に開かれていないとその中の自分は窒息してしまう。 
 
英語の翻訳版もある。
 
 
こんな感想文を書き出すとキリがないので、次に進む。
 
世界のメダカ館  です。
 
 
 
外観はこうなっています。
 
世界のメダカ館の写真
エントランスは、この様に田んぼを摸して作られています。 メダカや泥鰌が泳いでいる。

内部には、メダカの生態を研究した展示物や絶滅危機にある淡水生物が展示してあります。 
タガメなどは、絶滅危種なのです。 かなり学術的です。  
 
ニホンメダカの写真
 
ニホンメダカが本来生息している田んぼの風景を再現し、そこに生活するメダカや、
庄内川の上流から河口・干潟まで多様な環境の中で生活する身近な水生生物や
希少淡水魚類などを展示しています。
また科学展示エリアでは、実体顕微鏡を常設し、メダカの卵・鱗・骨格をじっくり
観察することができます。
 
という訳です。 
 
次からは、動物写真のオンパレードだ。 良いシャッターチャンスを狙った積りだ。 
どうしても見栄えのあるポピュラ―な動物ばかり写してしまう。 当然といえば当然だが。
 
オオアリクイ
 
 
 
ブラジルバク   鳴き声は甲高くすざましい。
 
トナカイ  角は迫力満点だ。 デカくて太い! なるほど、角の粉は精力剤になるはずだ。
 
バッファロー
 
 
シンリンオオカミ  この時期は、毛並が悪い。
 
 
オオカミはイヌ科の中で最も大きい。家族を中心とした7頭~13頭の群れをつくり、
シカやウサギなどのほ乳類を捕まえて食べる。有名なオオカミの「遠吠え」は近くの群れとの
コミュニケーションのためのものと考えられており、10キロメートル先まで届くこともある。
 
チンパンジー  そっぽをむいている。 人間どもよ、放っておいてくれ。
 
 
アフリカゾウ  コマワリ君の アフリカ象がすき!
 
体高は約3メートル~4メートル、体重は4トン~6トン。
牙は犬歯でなく門歯が長く伸びたもので、生涯伸び続ける。
長い鼻は上唇と鼻が長くなったもので、餌を食べるときや水を飲むときだけでなく、
川を泳いで渡るときはシュノーケルの役目もする。
大きな耳はラジエター代わりに体温を下げるのに役立っている。
 
 
カバ  泳いでいるのでなく、歩いているのだ。 愛嬌のある顔だちだ。 
カバは、結構多産なのだ。知らなかった。
日中は水中で過ごし、水面から鼻と眼と耳だけを出している。
夜になると陸にあがり草などを食べる。「血の汗」をかくと言われてきたが、
これは血液ではなく皮膚を紫外線や細菌から守る分泌液である。
 
先代の重吉、福子はカバの国内最多産記録をつくった(19頭)
 
クロサイ  自分のうんこの匂いを嗅いでいた。自己健康診断か。 健康かい?
 
角は二本で、前のほうが長くなり、50センチメートルぐらいになる。
この角は毛が変化したものだと考えられている。口の先は少し尖り、木の葉をむしって食べる
のに都合が良い。昔はサハラ砂漠より南に広く分布していたが角目当ての狩猟で
急激に数が減少してしまった。
 
 
コビトカバ  小柄のカバだが、近づいて見るとこわい目をしている。 
こんな所で遊んでいていいのかと、非難されている気がした。 ごめん、許してくれい。
 
体長150-175cmセンチメートル。肩高75-100センチメートル。体重180-275キログラム。
背面の体色は黒灰色で、腹面の体色は灰がかった淡黄色。
頭部は小型で丸みを帯びる。眼は突出しない。鼻孔は前方に開口する。
前肢の2本の指の間にはほとんど発達していない水掻きがある。
 
Pygmy hippopotamus
 (Wikipedia)
(動画を見てください)
コビトカバ
 
 
インドサイ  こちらのサイは、甲羅が立派です。まさしく、アームドスーツ着用後です。
 
角が一本で、体がヨロイを着たように見えるためヨロイサイとも呼ばれる。
普段はおとなしいが、怒りを感じたり驚いたときにはかなりのスピードで走ることもある。
草、枝、果物を食べる。乱獲により絶滅が危惧される。
 

アミメキリン チャーミングな顔をアップする。

 
 
陸上で最も背の高い動物。長い首、足や舌を使い高い木の葉や枝を食べる。
体の模様が網の目のように見えるのが名前の由来。
生息地域によって模様が少しずつ異なる。
 
ライオン 百獣の王 ライオン 風格のある居候。 あやかりたい。
 
 
こんな調子で遊んでいるときりがない。動物紹介がなかなかおわらないのだ。
 
以下スナップ写真のみ。
 
アジアゾウ  材木を運んで役にたつぞう。
ツシマヤマネコ  猫ですが凛々しい。
リス 名もないりす。 バードホールに居候。
ホッキョクグマ  おしりばかり向けないで顔を見せてくれい。
アシカ とてもチャーミング。 
 
クマ舎もありました。 エゾヒグマとかニッポンツキノワグマがいます。
 
さて、この動植物園の売り物の1つであるコアラ舎です。

コアラ舎

人気者のコアラがいるコアラ舎は上池のほとりに位置する扇形の建物です。
コンピュータ制御によるエアコンディショニングによりコアラの故郷オーストラリア
の気候を再現し、自然なコアラの生態を観察することができます。
コアラ舎の写真

 

展示室 は、このようになっている。 撮影禁止です。

展示室の写真
 
大きなガラス張りの展示室は通路側が暗く、コアラを観察しやすくなっています。
気候のよい日は屋外展示もしています。
 
 
 
ユーカリの葉しか食べず、600種類もあるユーカリのうち、好むのは35種類程度。
木の上で1日18時間も眠り、夕暮れ頃に起きて活動を始める。
こどもは母親の袋の中で約半年間を過ごす。
1頭、木の上で結構ちょこまか動いていました。珍しい。
 
日本で最初にコアラを公開した動物園がここ東山動物園である。
(東京:多摩動物公園、鹿児島:平川動物公園と同時に公開)
日本で最初に繁殖に成功したのもここです。1986年4月にハッピー(メス)が誕生。
 
コアラの飼育には、大問題がある。

愛知県名古屋市にある東山動植物園のコアラのえさ代が大変なことになっている。
コアラ7頭で年間にして5600万円かかるのだという。
これは1頭あたり約800万円のえさ代がかかっていることになる。
 
私の年間生活費の3倍はある! 
 
では、なぜ1日寝てるだけのコアラが動物園で一番食費がかかるのか? 実はコアラのエサであるユーカリの葉が高額なのである。調べてみるとたしかに糸葉ユーカリの10号(200センチ)が1万6000円するなど非常に高額である。同園だけで500頭いる動物たちの中で最もえさ代が高いコアラを救おうと市内外の人々から幅広く協力を得ようとプロジェクトを企画した。寄付の金額は2000円、3000円、1万円、3万円の4種類。寄付してくれた人はお礼のメールとコアラが鳴いてる様子の動画がもらえる。1万円の寄付だと、同園の春祭りの招待状とコアラの糞(ふん)を加工して作ったしおりがもらえるなどユニークな特典があるのだという。
コアラファンにはたまらない特典であるが一部の人々からはこうした寄付をしないと維持できないコアラに対して疑問の声が多く聞かれた。
 
無能の人に成り果てた私の3倍以上(推定300倍位か)の値打ちは、
明らかにコアラにはあるので何とかリストラはしないでやってくれ。ジジイのお願いだ。
孫にもコアラは見せてやりたいしね。
 
多摩動物園では、もっと高級食材(同じだが入手コストが高い)をコアラに使っている。
 
多摩動物園の一頭あたりの年間食費は以下の通り。
 
コアラ2100万円
アフリカゾウ400万円
キリン87万円、
ライオン70万円
チンパンジー223万円
トキ2万円
ノネズミ730円


ノネズミは、1年で730円しか食ってないのか。 私のようなごく潰しでないのだ。 偉い! 
しかし、私の食費はライオン並みかそれより安い。半分位かもしれぬ。 
チンパンジーよりは、格段に安い。 チンパンのくせに、人間よりいいものを食っとるんだな。
以前何かで読んだのだが、ライオンは単価がやすく一頭10万円くらいで購入できるらしい。
それで、エサ代が70万円だから、本人よりエサ代が遥かに高い。 これは私とよく似ている。

ここらで、東山動植物園の紹介を終える。 最後に、コアラのキャラクター紹介です。
 

コアラのシンボルマーク

コアラのシンボルマークの写真
鳥山明氏デザインによるシンボルマークはコアラ舎の北東(上池側)の壁面にあり、
記念撮影スポットとして親しまれています。
 
どこかで見たなと思ったら、やはりそうでした。鳥山明 の漫画のタッチです。
 
閉園時間が近づいたので植物園をちっらと覗いてから、大急ぎで北園門に向かう。
最終のエスカレーターに間に合う。 これで、時間内に退園できる。
 
次は、東山スカイタワー観光である。 ここは、北園門をでてすぐのところにある。
下から見上げるとこの様になる。グラスタワーだ。
 
2004年7月「日本夜景遺産」に認定、翌8月には「夜景100選」にも認定された、
国内有数の夜景スポットとして有名。
 
 
東山公園の一角につくられた東山スカイタワーは名古屋市制100周年を記念して
造られたもので、海抜80mの山の上に立つ134mのタワー展望室からは、
晴れた日には遠く御嶽山、鈴鹿山脈、アルプス連峰等が一望できる。
日が暮れてからは、名古屋の夜景もすばらしい。
ロマンチックな夜景を見ながら、スカイレストランでの食事も楽しめる。
 
とあるが、我々は、エレベーターで展望室に登って景色を眺めただけです。
食事飲み物は無し。 
 
展望室からの眺めです。
 
 

展望室には、パワースポットが存在する。


話題のパワースポット「上池竜の忘れ水」

「東山のボートに乗ると別れる・・・」愛知県出身の方であれば多くの方がご存知のジンクス
ですね。 (わしゃ知らん。聞いたことがない。)
  そのジンクスには、竜にまつわる伝説がありました。
東山の上池に住んでいたとされるその竜は、悲しみなどを忘れさせてくれると
言い伝えられています。 (わしゃ知らん。聞いたことがない。)
 その竜を祀った水鉢が東山スカイタワーの展望室にあり、新たなパワースポットとして

多くの方が訪れるようになっています。(そうなんか。でもわしゃ知らん。)
 あなたも忘れたいことや願いごとなどを短冊に書いて、竜の水鉢に溶かしてみてください

(いやじゃ。ほっとっても何でも忘れるし願い事なんかない。)
 
 
例によってこのタワーのキャラクター紹介。 のっぴー君です。
 
 
 
のっぽタワーだから、のっぴーだろうな。 つまらん。
のっぴー君のブログもある。 東山スカイタワー日記である。 少し紹介する。
 
春まつり報告 2014年04月16日 

4月になり、お花見や入学式など楽しいイベントが盛りだくさんですねかわいい
みなさんは春を満喫してますか?わーい(嬉しい顔)

東山動植物園でも3月21日から春まつりが開催されていますひらめき
今回は園内にて「新ハクトウワシ舎」(4/17)や「ツシマヤマネコ舎」(4/26)が公開されます。
スカイタワーでも来館者に楽しんでいただけるように、たくさんのイベントを用意していましたexclamation

まずは恒例の「のっぴーとサイコロゲーム」
もちろん、スカイタワーも公式キャラ「のっぴグッド(上向き矢印)」も登場!

noppy.JPG
 

大声コンテスト

shout.JPG
抱負を元気よく叫んでもらいました。


動物鳴きマネコンテスト

animal.JPG
得意の鳴きマネで会場を盛り上げてくれました。

サイエンスマジックショー では科学の不思議を披露!

bingo.JPG
のっぴーも登場して、みなさんに楽しんでいただきました。

という事で、そこそこは活躍しているらしい。 
しかし、更新が2か月前というのは情けないぞ。のっぴー君! 
私を見習いたまえ。 ほぼ毎日更新を続けておるぞよ。 カンラ、カンラ。
このブログの動く絵文字が面白い。 どうして作成したのかはわからん。 
ケータイの絵文字と同じかな。 例をあげる。 今度機会があれば、使ってやろう。

こんにちは手(パー)

早いものですねあせあせ(飛び散る汗)
 
ご応募いただきましたるんるん

写真コンテストは次回に発表しますカメラ
発表させていただきますぴかぴか(新しい)
 
おまたせしました晴れ

最優秀賞の発表ですNEW
 
続きまして特別賞ですひらめき
 
盛りだくさんですねかわいい
 
満喫してますか?わーい(嬉しい顔) 
 
ここらで、小休止。 (II) は、 名古屋 夜のグルメ の予定です。 

0 件のコメント:

コメントを投稿