ページビューの合計

2015年7月31日金曜日

宮本武蔵は巨人症だった?

いつもの如く、古本屋で買ってきた100円本を寝床で読んでいた。
篠田達明著 「モナ・リザは高脂血症だった」 新潮社 2003年


その中に宮本武蔵の巨人症という1節がある。


整形外科医でもあった、作者の篠田達明 がこの自画像(とされる)から推定されている。思いもかけぬ推測だけに吃驚した。

書に曰く:

武蔵の場合、子供のころからの生長ホルモンの分泌が盛んで、背がぐんぐん伸び、さらにあごや手足も肥大した。その上眼球が突出し、背骨の後方湾曲がおこり、自画像にみるような猫背の巨体になったものと考えられる。

つづいて、

病的でない巨人症の患者さんは、小児から青年期にかけて強壮で知能も体力も並外れてすぐれている。だが晩年になると下垂体の機能不全に陥り、無気力な体になりやすい。

として、晩年の武蔵についてこう書く:

晩年の武蔵も心身が急激に衰えた。物忘れが激しい。木刀が重い。素振りをするとたちまち息が切れる。赤樫の木刀を杖がわりにすがって歩いた。やがて熊本城の西方、岩戸山の霊巌堂にこもり、五輪書の執筆に取りかかった。1年半を費やしてこれを書きあげたとき、精魂つき果てて洞内に倒れた。還暦を過ぎて早々、生きる屍のごとくなってあの世に旅立ったのである。

霊巌堂の洞穴  これは、見てきました。


宮本武蔵五輪書を書いた場所、大きな岩の洞窟。 過去の旅 阿蘇旅行 2011年5月

なんだか俄かに信じがたい説である。当時としては、60歳は短命ではないしね。

大男で異形の人であったことは事実らしいが、巨人症とは思っても見なかった。ジャイアント馬場(マウント斗羽)やアンドレ・ザ・ジャイアントみたいだったのかもしれぬ。 格闘士列伝



あごの長いのが特徴だね。武蔵のアゴは長くないみたいだけどね。

武蔵関連の記事は何回か書いたけど、Wikiも調べたが、そんなことはついぞ知らなかったのである。
秋吉台と門司、下関の旅行記 VI  明石散歩+淡路島岩屋散歩 I

それで、少々時間をかけて検索したのだが、やはり宮本武蔵は巨人症だったという確証はなさそう。篠田達明先生の穿ちすぎの診断というのが、妥当な所らしい。

時間を無駄に使って、振り回された感じである。 

はっきりした結論を出せず、武蔵を描いた錦絵を提示して、読者の寛恕を乞うのである。



『報讐忠孝伝 宮本武蔵』 歌川国芳画

『宮本武蔵の鯨退治』歌川国芳画

歌舞伎絵の宮本無三四

歌川国芳『美家本武蔵 丹波の国の山中にて年ふる野衾を斬図』


同じく 歌川国芳 


塚原卜伝との勝負(在りえない)

 
巌流島の決戦
 
 
 
月岡芳年 『和漢百物語』より「宮本無三四」
 
 
これでおしまい。

0 件のコメント:

コメントを投稿